Quantcast
Channel: takashimatsudairaplus musiclife
Viewing all articles
Browse latest Browse all 634

やっぱり「個性」は大事。今こそチームカラーを色濃く出して行く時なんじゃないのかな?

$
0
0
今日は20日の月曜日ですけど「海の日」で祝日です。
とにかく暑いです。湿度も高いです。とても日中に外へ出歩く気分にはなれませんけど、ご家族サービス等の方は、熱中症等に気をつけてくださいね!

今日は今のところ急いで書きたい内容は無いんですけど(笑)

そうですねぇ、、、昨晩は、AKB関係では以下の2番組を録画しておきました。

ひとつは、おなじみ乃木坂ちゃんの「乃木坂工事中。」これは、好調なドラマ「初森ベマーズ」の主題歌「太陽ノック」のヒット祈願でセンターの生駒ちゃんが洞窟探検をするという企画と、その曲のMVについての特集でした。
面白かったけど、記事にする程の内容でもなかったかな?(汗)

もうひとつは、NHKの公開型歌番組「MUSIC JAPAN」通称「MJ」に、これまた新曲出たばかりのNMB48が、「ドリアン少年」ひっさげてライヴ登場です。
こちらは、いつものNHKホールからではなく、千葉県・松戸市の「森のホール21」からの中継で、会場は奇麗だし新鮮でしたが、こちらもいたってアクシデントもなく、つつがなく終了していたので記事にするほどでもありませんでした。筆者はNMBより、むしろ、デビュー当時より、ちょっと成長して可愛いというかは、めっちゃ奇麗になっていた「フェアリーズ」の皆さんを見てましたけど(笑)
そのうちこちらのグループも特集してみましょう、、、アイドル評論家おじさんとしては(いつから?笑)日々、現況にリアルに反応していないといけないという事で

そういえば、この「MJ」の収録を本日行っているというSKE48大矢真那さんのブログに興味深い事が、、、
イメージ 1
ちょっと文字だけでつまらないとは思うんですけど全体はちと長いので、、、
昨夜アップされてます。

未だ先日の「音楽の日」でしか映像披露されていない、松井玲奈さん卒業記念ソング「前のめり」を、その玲奈ちゃんが卒業しちゃってからのセンターを代えて9月以降披露するという事で?

まぁ今までももちろんセンターの人が既にグループに居なくて、楽曲を披露するというのは当たり前なんですけど、こうやって公式に発表するってのは、初めてかな?

それにグループとしては新曲を発表してすぐに曲のセンター役を失うワケですから、事前にその措置をしておかなければならないのも至極当然の話しですね

でも誰がなるんでしょうね?珠理奈ちゃんがそのままって声も多いですけど、筆者は、前述のNMB48の”りりぽん”の様に、グッと若手にチャンスを与えてあげても良いのかなぁ~ってのも思いますけど・・・
いずれにしても良い曲なので早く見たいです。
イメージ 2

MVはこの前載せたので、メイキングにしようかしら?
SKE48 前のめり 新曲 MV メイキング 松井玲奈 初の単独センター

今日は文字が多くてうっとおしいでしょ?(笑)
でもお笑いコンビのピースの又吉先生も芥川賞を受賞した事だし、長い文章に触れてみるのも良いのかと(お前に何の関係があるかって?笑)

ちょっとこれ見て欲しいんですけど、2012年に初めて、SKE48の松井珠理奈ちゃんと、NMB48のみるきーこと渡辺美由起ちゃんがAKBを兼任する事を発表された場面なんですけど・・・
ske48松井珠理奈がAKB48に加入する瞬間!メンバーびっくり!

2012年3月24日、AKB48および姉妹グループのコンサート『業務連絡。頼むぞ、片山部長! inさいたまスーパーアリーナ』で期間限定でAKB48チームKを兼任することが発表された。過去に組閣(新チーム発足)時期の関係で複数公演を掛け持ちしていた例はあるが、グループ内の複数チームに籍を置くことは、同時にAKB48チームBとの兼任が決まったNMB48・渡辺美優紀とともに史上初となる。

今でこそ兼任や移籍が当たり前のように、行なわれちゃってますけど、当時は初めてという事もあって、各グループ内外の衝撃が大きかったです。もちろん今だって組閣される時は衝撃は大きいですけどね

まぁ運営としても単に欠員の穴埋めというのもあるだろうし、カンフル剤という意味での刺激でもあるんだろうし、、サプライズっていうのは、それなりに効果を生んで、AKB48Gの人気の維持にも繋がっているんでしょうけどね?

これだけグループの数が増えて、単純に人間が多くなると、どれも似たり寄ったりになるのは必然でして、、、

だからこそ、今回のタイトルにした様に、「個性」とか「色」ってのが更に重用視されると思うんです、、、

やっぱりそういう意味では、スポンサーの付いている「チーム8」(トヨタ自動車)や「乃木坂46」(ソニーレコーズ)とかは、その会社の”横やり”も多いので、必然的に「色」が強調されて、それが今は、「独特の個性」を持ってると思うんです、、、

AKB48では、A、K、B、それぞれのチームが発足当時はちゃんとしっかりとした「個性」があったし、そのチーム内にちゃんとそれを継承するリーダーが存在してましたし、後年発足したSKEやNMBにもちゃんと、それが存在していた様に思えます、、、その後に発足した「HKT48」は、そういう「勝利の法則」をしっかり踏まえた上で指原さんが、誘導して今の様に比較的個性があり、卒業者もあまり出さない優秀なグループに育ってますからね?

スタープレーヤーも必要ですが、それを束ねていく、リーダーの存在も不可欠でしょうね?

早めにそっちに軌道修正しないと、マジで危ないです。このブーム。
何度も言われてますけど、ゲンソーのたかみなさんの卒業がターニングポイントにはなるでしょうね?

昨日の記事での倉持さんや、今回の記事の玲奈ちゃん等の、そういうリーダーになりうる存在の卒業が始まってしまっている現実をもっと重くとらえた方が良いと思いますが、、、

おっとまた固い話しで、すみません

もちろん秋元さんは、今まで通り「良い曲」を書いていてくれれば、それで良いんじゃないかと・・・
だって「作詞家」なんですもの、、、彼は・・・

という事で文章が長くなりましたが、今日はこの辺で
※あくまでも筆者の個人的ブログ記事なので本人の主観で書かれていますので、文をお読みになられて不快に思われた方には、お詫び申し上げます。かしこ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 634

Trending Articles