Quantcast
Channel: takashimatsudairaplus musiclife
Viewing all articles
Browse latest Browse all 634

これだけ好きなミュージシャン、楽曲が見れる動画も無い(感激!!)

$
0
0
ハイハイ、こんばんわ。
いやぁ、やっと体調も戻って、いつも通りになりつつありますやはり健康とは良いものです(笑)みなさんもくれぐれもご用心を、、、

さて皆さんの期待に反して、近頃は超気紛れに更新している、このブログ。
今日は、珍しくミュージシャンらしい投稿を・・・

私、こう見えて(?)も、SAX奏者の渡辺貞夫さん超好きでして
会社経営等、多忙で自分の音楽が出来なかった90年代、リフレッシュと目と耳の保養でも兼ねて毎週の様に見に行ってましたのよ
この頃彼、ワーナーへ移籍して、海外のトップミュージシャンを来日させて、コンサートやってたんで、それも楽しみでね?

そんな中でもレアな、、、というかこんなキラ星のごとく贅沢なミュージシャンと共演してる動画を丸々見れるなんて、、、もう涙がちょちょ切れる(死後)くらい嬉しかったので、興奮ついでに載せちゃいますね?(笑)

とにかく「誰それ?」って人には、相変わらずまったくチンプンカンプンなページでしょうが、それは置いといて

毎年何処かしらでやっていた「Club JAM」というイベントの1992年版ですね?

これは凄いです。
スティングのバンドから日本のユーミンはじめ内外トッププロと共演しているスタジオ・ドラマーのビニーカリウタ氏と貞夫さんのバンドではおなじみの24丁目バンドで有名なウイル・リーの鉄のリズム隊に、TOTOでも度々来日している、ロサンゼルススタジオシーンでファーストコールパーカッショニストのレニーカストロ。これだけで音の完成度が見えて来るのに、ギターには、これまった大大大好きな、カルロスリオス氏、それにこの頃はまだそんなに有名ではなかった、キーボードのリッキーピーターソン。彼はもうその後デビッドサンボーンバンドでも活躍した、ミネアポリス出身の、あのプリンス一派の天才ですね?彼はセカンドアルバムから「グッバイ」(23:55くらいから)も披露してます。とにかく、歌もメッチャ上手いっすカッコ良いとしか言えないこの曲
それにカルロスとウイルのバックコーラスにソロが貞夫さんなんて夢の様・・・

とにかく全編うっとり見入ってしまいましたよ
こんなものが無料で見れるなんて、凄い時代です・・・

Vinnie Colaiuta with Sadao Watanabe Club Jam 1992 Full

Sax:Sadao Watanabe
Drums:Vinnie Colaiuta
Bass:Will Lee
Guitar:Carlos Rios
Keys:Ricky Peterson
Percussion:Lenny Castro

もうお腹一杯でございます!

次回は、なるべく”アイドルネタ”に戻れる様に努力したいと思います(笑)

では

Viewing all articles
Browse latest Browse all 634

Trending Articles