今日は9日の金曜日もう週末です。
来週はど頭にまた祝日がありますね?「体育の日」ですか、、、
今はこの日に運動会やる学校も少ないみたいですね、、、
ウチの息子(高3)がこの前、体育祭で「騎馬戦」で大暴れして来たみたいで?でも、学校側では、”危険行為”は一切禁じているらしく
何を基準に「危険」であるか、、、![]()


「危険」であるかどうかは、やってみなければわからないんじゃないでしょうか、、、いつからこんなにみんな「臆病者」になったんでしょうね?
最近受賞なされた二人のノーベル賞学者のインタビューを皆さんに聞いてもらいたいですね、、、「無数の失敗から新しい発見がある」「失敗を恐れては、その向こうにある”感動”は得られない」と・・・![]()

まっ筆者のもっともらしい能書きなんぞどうでも良いのでしょうけど、、、(笑)
なんか仰々しいタイトルですけど、、、
ちょっと前に始まったこのヤフーブログさんの「アクセス解析」機能で、その日にアクセスのあった記事やキーワード、侵入経路なんかが大まかにわかるんですけど、約このひと月、ずぅ~っと、アクセスの落ちない記事ってのがあって?
その中でも、この2つの記事タイトルが顕著ですね?
おたまじゃく氏は、あまのじゃく氏(笑)
これは、譜面の読めない有名なミュージシャンも多く、音楽とは譜面を読む事が全てじゃないって事と、アメリカのバンド「CHICAGO」のとあるアルバムの事が書かれているマニアックな頁です。
この2人の突然の卒業発表はショックであり、AKB48G”次世代”に暗雲!?
これは、最近は主にこのブログの記事の大半を占めるAKB48さん関係の記事で、筆者も大好きだったチーム4の土保みづきちゃんと前田美月ちゃんのW卒業の記事です。これまた、知ってる人しか知らないマイナーメンバーで、マニアックな方に入ると思います。
日に1や2のアクセスなら「たまたま辿りついて開いた」という事も云えるんでしょうけど、何十もアクセスあると?しかも毎日、、、もちろん加筆してませんから書いた当時のママの項です。同じ方が何度かアクセスしても重複で記録にならないので・・・
不思議でしょうがないので、是非、「なぜ、この項をお読みになったのか?」っていうのを、良かったらコメントいただけると嬉しいです。
今後の記事の参考にもなりますし、、、
もちろんアンチなコメントでも構いません。基本筆者のブログはオープンなので。
という事で「何卒ご協力を」という記事でございました。
良い天気です。
でももう10月ですから、さすがに夜は寒いくらいですね?
どうぞ、お身体はご慈愛ください。![]()
